つれづれ 2004年(7月〜9月)

 1月〜3月  4月〜6月  7月〜9月  10月〜12月

 2003年はこちらへ    ホームへ


9月30日(木)
教習、夜の運転。
最初の教官は免許を取っても、昼間の運転に慣れるまでは絶対にするなと言っていましたが、
二度目の教官は、
注意(横断歩道の人や自転車、飛び出し)をして無理をしなければ大丈夫! ですって。
何か私には道路の線もピッカリ良く見えるし、比較的難しい感じは無かったのですが・・・
それで明日も夜に取ってあった予約は別コースになるからと、昼に変更してきました。

9月29日(水)
2時間の教習。ほぼOK。
ただし今の項目で一般道路を走る教習はほぼ終わるので、
出来れば夜と雨の運転も、経験しておいた方が安全という事になり、
明日、明後日と、夜の予約を入れてきました。
雨は天候次第。無ければ未体験のまま

後はシュミレーションと、縦列駐車などの練習を場内でして、その後
実際に表に出て路上と駐車場での駐車。それと高速道になるのだそうです。
これも結構掛かるかもしれません(^_^;)

9月28日(火)
今日は教習2時間取れていた積りで出掛けて行ったのですが、
あちらの手違いで1時間のみの教習でした。
今日の教官も終わって残念そうに、
“市街の信号の運転、徹底的にもぅ1時間続けて出来ると良かったんですけどね・・・
一番大事ですから。”
それで明日も市内の中心地を看板を背負って、
右回り左回りグルグルグルグル周る事になりました。
これで、もぅ皆に知れ渡り・・・(>_<) ぐふっ、頑張らにゃ。
そして“雨の日、していますか?”
はぁ?未だ雨に当たった事はないのです。
雨?今日も行っている間は青空に。
帰ってきたら、パラパラ、、、、、、、
だからワイパーは使ったことも無いし、
それにバックの仕方も未だに良くは解らないのです。怖っ!

9月27日(月)
今夏。
しっとりすべすべ、かと言ってヌルヌルもせず使い心地の良さを気に入っていた石鹸。

オイルはスィートアーモンドとココアバターを使い、
トレースが出てきたところで挽いたローズヒップとアーモンドパウダーを・・・
作る時間は同じなので、
2本はと思っていたら苛性ソーダを買い忘れていて1本分。又うっかりでした(^_^;)

今日の石鹸はスィートアーモンドオイルの量が多いので、
トレースの出るのに時間がかかっています。
その間にこの所、毎月曜日の日課になっている、魚の水槽の掃除と水換えを終了。
春に生まれたグッピーも今では親と見間違うほどに大きく育ち、
前にはいなかったようなダンディーなオスも。 かなり水槽の中が賑やかになってきました。

そして夜、何時ものブログに。
お茄子の美味しそうなお料理に、早速冷蔵庫にあったお茄子を出して真似っこき。
ガスコンロにお鍋が二つ。
一つはお茄子蒸し、蒸し。もう一つはお豆茹で、茹で。
お茄子とインゲンのゴマドレッシング和えになりました。
美味しかった! 何時も情報をありがとう〜

9月26日(日)
今日は突然秋が来たような気温に。
お友達から届いた“湯豆腐用の昆布”で湯豆腐に。
一口大に切って、昆布も頂けて、出しも良く出て、とても美味しい“ゆどうふ”でした。
感謝。
これからの季節、何度も食卓に。

9月25日(土)
ネットで、トラノオを検索していて巡り会った
“楽しきかなシルバーライフ”のサチさんのブログ。
そちらのHP・bbsから二つほどネットサーフィンして出会った
lilyさんの“lily's flower albam”
魅せられてリンクさせて頂きました。
そして、新しく“私のお気に入りブログ”紹介のコーナーも新設。
ブログで始めて出会った“ちとから”さんと、GIEちゃん、サチさんのブログをリンク。

これからも色々な刺激を受けて、学ばせて頂きたいと思っています。

今日も午前中、教習所に。
昨日は1時間目に"ただガムシャラに運転をしているようにしか見えない"と・・・
そうです。私自身も何がなにやら五里霧中。
そう感じて"このままじゃ事故だぞ!"って思っていたのです。
そして今日1時間目は同じ先生に再度。
2時間目は違うシルバー先生で
“慌てる事はありません! ゆっくり落ち着いて”とアドバイスを受けて外に出たら、
帰ってきて“今回は私も何もする事は無かったし、安心出来る運転でしたよ。”
少しずつ進歩。

9月22日(水)
HPのカウント、50000。あの小鳥さんの作者のゆったさんでした。
キリの良さに驚かれた様子。
何時も見て下さっていてありがとうございます。
この数字は私自身のカウントも可也入っていますが、やはり皆様が遊びに来て下さるからこそ。

PCを入れて、ネットに繋いでほぼ5年。
デジカメは3年。ホームページ公開2年。が私のパソコンライフです。
その中で色々な方に会って、お話もして、身近のお写真も見せて頂いて、
とても時間の過ぎるのを速く感じていますが、
1時間幾らのネット料金からISDN繋ぎ放題。そしてADSLへ、
パソコンそのものもデスクトップからノートに。
慣れないパソコンでのテンヤワンヤも可也あったりで、
そんな一つ一つの事を考えると、何かとっても昔のように感じたりもします。

どうぞこれからも宜しくお願い致します。

9月19日(日)
今日は霞ヶ浦のアサザの群生を見てきました。
その後お天気も良かったので、筑波山から県立のフラワーパークも周って夕方帰宅。

アサザはキュウリの花に似た濃い黄色のお花で、
朝に咲き出して午後には閉じる1日花だそうですが、
7時半には家を出て、開いている所を見ることが出来ました。
和名のアサザの語源は「水深の浅い所」=浅沙(アササ)に生育することに由来していて、
この名前は平安時代の昔からなのですって。
また、ハナジュンサイとかウキジュンサイという名前もあるようですが・・・
ミヅガシワ科の水草です。
嘗ては北海道を除く日本全国の池や沼に自生していたようですが、
今では絶滅危惧種に指定されているのだとか。
風が強く波間に揺れて中々思うように撮れませんでしたが、
見ていると、それがとても綺麗でした。

茨城県立のフラワーパークの一角に青い薔薇のコーナーがありましたが、
開花時期には早く、咲いていたのはブルーナイルのみでした。
ブルーバユーetc.20種ほどはあったので、来春に又見に行きたいと思っています。
蓮の開花と同じ時期だと良いのですが・・・
薔薇を二鉢購入。 一つはジュリアにとても良く似ています。

9月18日(土)
それは昨日事。
午後は運転の方の予約が入っていたので、午前の授業が終わった後、
近くのセブンイレブンへお弁当を買ってきてお昼を食べていました。
直ぐに隣に強面の男の子。
どうやらお昼を食べずに午後の授業を受けて行く様子。
自分ようだけだったので、デザートに買った果物入りのヨーグルトを差し出すと、
最初は遠慮していのですが、それほどの物じゃないからと勧めると、
それでは頂きます。そして後、ご馳走様でしたというキチンとした挨拶。
聞けば大学の夏休みが後僅かで、間に合わないらしい。
冬休みに残りをと言うので、
“そうね、3月までは大丈夫だから冬休みなら大丈夫でしょ・・・”
“ええ、そう思っています。
それでなんですが、近くに耳鼻科がありますか?”
昔知っていた耳鼻科は確か無くなってしまっているし・・・
“んーーー、私も知らないのよ。”
“此処の人じゃないんですか?”
“いいえ。地元なんだけどお医者様は昔は一杯行っていたけど、この何十年も行った事がないの。”
不思議そうな顔をして、“丈夫なんですねー”(化け物じゃないぞ。私)
“どうも鼓膜が破れてしまったようで・・・”
ヲイヲイ、尋常じゃないんじゃないの?と思いつつ、
“それだったら総合病院に行った方が良くない?
じゃなければ、受付の方ならこの近くの病院を知っているでしょうから聞いてみたら・・・”
“はい。”

話してみれば、カワユイ。
今日は会わなかったけど、どうしたかな

そして今日。
昼間お弁当を買いに出ようとしたら、女学生から
“何処まで行くんですかぁ? 一緒に途中まで行きま〜す。
ちょっと母に電話させて下さいね〜 ごめんなさい。・・・
 来週就職試験なんです。和裁研究所で資格が取れるから。(にこにこ)
車の運転も楽しくって!楽しくって! 速く取りたいです。”
底抜けに明るいお嬢さんとセブンまで。

お店をでるとお母さまが待ってらして、
じゃか〜〜と、明るい声を残して駈けて行きました。
又会えるかしら・・・

9月17日(金)
amazonに注文していたCDが届きました。
ブログmisakoさんの所で気になったCD。
MAROON5。
これからリビングに♪〜〜〜ーーーーー!
ワクワクドキドキ。どんなかな?


9月16日(木)
もぅこの一年ばかり、
以前撮った旅の銀鉛写真をスキャナーで取り込んで纏めなければと思いつつ、
パソコンが新しくなってスキャナーと繋ぐのが面倒だったり、
トップに載せてきた多分百数十枚の写真up。
沢山撮り溜めた庭の花の写真。など何処かに一箇所新しく場所を借りて作りたいと思いつつ、
遅れっ放しになっています。

んーーー、兎に角車の免許を取って、その後家中の雑物処分。
セッセと市の家庭ゴミ処分場に通う積り。
来月からは市のゴミ収集が11分別になるので、非常にややこしくなります。

それからの事。  生活に無駄が多いのでしょうね。

9月15日(水)
始めてのロード。楽しかったです!
出る前に所長さんから、大丈夫!大丈夫!・・と三度自分に言い聞かせて、自信を持って! 
とアドバイスを受けて、さぁ、出発!
うふっ! 楽しかった♪ 町並みから外れて、ドンドン山の中。
坂道あり無人踏み切りあり、今日は澄み渡った秋空の中をグングン?
“はい。スピードが落ちていますよ〜 50キロに上げて〜”
“おっと!60キロじゃありません。50キロ! 上げすぎ!”
メーター器を見ているとハンドルが疎かになるし・・・(^_^;)
でもキッカリ50分の教習を終えて、無事帰還。

もっと怖いかと思ったのですが、
帰りがけの国道も向こうからトラックが来ても、それ程緊張しなかったし、
これなら教習中は何とかなりそう。

ただ今週中は一日置き、1時間の教習になってしまったので、
その間に集中的に教科の方を済ませてしまう積りです。


9月14日(火)
今日も暑かったです!
教習所では路上への準備という事で、40キロのスピードでの危険回避の練習でした。
キキキーーーーッ!と言いながら止まれーーー。ピタッ!
左右のハンドルを切って回避。

帰ってから、昨日作ったクエン酸入りの赤紫蘇ジュースを、クイーーーッ。
美味しかった!
明日はいよいよロードです。


事件。
今回も又、大人のエゴで幼い命が消えていきました。
発見された場所が思川(おもいがわ)なんて、悲しすぎます。。

私はどうもあのバブルの時代から人の心が変わってしまったのではと、思っているのです。
物質主義になって心を失った。
あの頃大人になっていた私達前後の人間とその子達。
人の迷惑でなければ、幾ら喧嘩をしたっていい。
幾ら羽目を外して騒ぐ時があってもいい。
いつも心の奥底に温かさがあれば・・・

何か冷え冷えとした心に会うと無性に寂しさを感じます。

やはり基本は家庭だと思う。
家には子供がいなかったので、その難しさを体験していないから、
それなら人間として良い子が育った?と言えば、
その自信はないのですが。

9月12日(日)
今日も暑くなりました。
この間noriちゃんも紹介されていた仙人草を探して出かけてきました。
日の当たった草むらの中に、雪が降り積もったように真っ白に。
それが矢張りそうでした♪
海の見える丘の上で見た仙人草。 という事は潮風にも強いお花なのですね。
未だ蕾が沢山付いていました。


9月11日(土)
中学の時の久しぶりの同窓会。
先生の喜寿のお祝いを兼ねたものでしたが、46名の級友の中集まったのは11名。
男性陣はそのままホテルに泊まりこみで、飲み明かすそうです。
久し振りに会って、皆元気でとても楽しかったです〜

元気でいられるのが一番の幸せなんですね♪
明日のお天気はどうでしょうか。
海の近くのホテルから見た、ライトアップされた波打ち際がとても綺麗でした。
 
後日談
でも今回は何年振りだったでしょうか? 多分5年振り。
今回集まった方達とは日頃あまりお付き合いがありません。
お話を伺うと皆さん、年齢的にも義父母や実両親の介護と此れまでの人生諸々。
中に、夫の仕事で関わりのある人と交流のある人もいて、毎月会っているのだという話。
単に生活を楽しんできただけの私。
これまでの旅の話、コンサートetc.お話出来る雰囲気でもなく、
夫の口から、私が可也自由にしている事は、ある方面知れ渡っている事。
しかし、今回は私の口からは差し控えたかった。
久しぶりに会えて楽しかったのだけど、何処かで“私って何なんだろ?” 空虚感。
問えば、夫は“此れまでのまま、今のままが一番!”
そうか、暢気が良いという事も。。
私達も夫の社内での諸々、人様々、何も無かった訳じゃない。
明るく、何があっても這い上がってきた。
簡単に挫折はしない強さは出来たと言うか、夫から学んだ。
それだけでも良かったのかな。
結局長い人生を生きて行くって事は、それぞれに色々あるのだから・・・

9月10日(金)
やっと仮免合格。
何だか、今年の猛暑の中で汗だくになって通っている中に、
仮免試験になって、信号無視なんて大きな失敗もあって・・・
3回目には、ゆっくり、ゆっくりスピードを控えて、
“もっとスピード出して下さい”って言われても、それでも
失敗してはなるものかと、ゆ〜っくり落ち着いて(^^ゞ やっとこさ。
外に出たらそういう訳には行きません。。

9月09日(木)
今回の台風は、此方では何時もほどではありませんでしたが、
余り雨の降らない潮風台風の時には、色々な草木がやられてしまいました。
お花では、やはり鉢栽培されていかにも優雅で美しいお花。
後はハーブでも海岸性ではないもの。
樹木も山や海岸から離れた所に育つもの。
何度失敗をした事か・・・

やはり近場の道端で花壇に植えられ、何時も見かけているお花は強いんですね。
今回もマリーゴールドはビクともしません(^_^;)

来年の花壇。どのようなお花を植えましょうか(゜-゜) ♪〜

今夕のおかず。
先日摘んだローズマリーを塗した鳥のハーブ焼きに、
昨日の豆乳スープに、バルサミコ酢+お塩+お砂糖を足したソース。
この豆乳ソースは中々美味でした。
パスタにも良さそうだったので、子袋に分けて冷凍に。 ローズマリーの風味が良く合います。

9月08日(水)
テレビで放映していた「脳の疲れがとれる大豆ペプチド」

<材料(2人分)>
・無調整豆乳…200ミリリットル
・パイナップル100グラム
(たんぱく質分解酵素を含む果物となるので他にもキウイやパパイアやなどでもよい。
パイナップルは市販のジュースは殺菌されているので基本的には適さない) 
・ヨーグルト…40グラム

<作り方>
これらをミキサーにかけ、室温(25度〜27度くらい)に1時間置く。その後、冷蔵庫で冷やして、飲む。
(注)室温に1時間置くことで、大豆たんぱく質が分解され「大豆ペプチド」が出来る。
ただし市販の清涼飲料水や効果が確認された実験で使われているのは、
アミノ酸数個の低分子の「大豆ペプチド」。そうした分子の「大豆ペプチド」にはならない。
あくまで高分子の「大豆ペプチド」である。

とか。

そこで、今日はキウイを使った豆乳ペプチドスープを作ってみました。
ハッキリと言って、脳の疲れを取るにも我慢(^_^;)
この間の味噌味和風豆乳スープは美味しかったのですが、此れはチョット口に合いませんでした。

9月07日(火)
再度カバノアナタケ石けん。
今回のオイルはレッドパーム油を使ってみました。(基本はオリーブオイル)
少し温度を上げてみたらトレースも早く出て、早めの型入れ。

今日も大型台風で朝から、九州、四国、中国地方に被害。
これから日本海を通って北海道へ。
瞬間風速50メートルを彼方此方で越えている模様。

夫は此方で午前中の仕事を終えたら、午後は東京。 そして明日の夕方又此方。

9月05日(日)
妹の所で人を頼んでお米を作っているのですが、
毎年新米の時季になると此方にも。
最近、妹もお舅さまのことで忙しく、今年は姪が車で届けてきました。
今回は玄米で貰ったので5キロほどをその都度、自動精米所で搗いてこないといけないのですが・・・
あれ、簡単なんですよね?

9月03日(金)
今日も私めは・・・
実技試験。最後の最後。
小さな角を曲がって、“はい。あそこの青いポールの所で止まります” って所で直前の交差点無視!
青いポールを見た途端。
“ヤッターーーー。これで今日こそOK!”  それがいけなかった!!!!! 
くっ!!馬鹿ーーー! と自分に言っても遅かりし。

帰りのバスで、最初の頃に会ったお譲さんから
“覚えていますか?”と声を掛けられ、云々。
“それだったら却って良かったかもしれませんよー
教習所内で一杯失敗をして、もぅ大丈夫!ってなってから外に出た方が良いです。
外に出たら途端にスピード上げて!ってなりますから・・・
急がないで!
それと教科を馬鹿にしちゃだめですよぉ。ちゃんと勉強しておいた方がいいです。”
何て、いい子たちなんでしょ。感謝!

9月02日(木)
昨夜から21stylさんのサーバー不調で画像bbs繋がりませんでした。
復帰後見ると、折角貼っていただいた写真が3枚ほど飛んでいたのでした。
復旧も大変だったのでしょうから、其処までは言えず・・・写真保存してなかった私の×

8月31日(火)
今日は仮免前終了検定の日。
朝早くから大風の吹く中を出かけて行きましたが、実技アウト! でした。
途中までスムーズにいったのですが、してはいけない一時停止忘れ!
・・・さーーーん、やっちゃだめだよーーーん。あーーーんっ(^_^;)
教官の方がガックリ。。
後ろに乗ったカワユイ男の子にもガムバッテクダサイッ!!って応援して貰ったのですが・・・

8月30日(月)
東京大会に続くメダルラッシュとなったアテネ五輪も終わりました。
今朝その感動シーンを見ながら、胸が一杯に。
過去のメダルは種目的に偏り勝ちでしたが、今回は陸上での活躍や、水泳や体操の復活など、
今の若い方たちの素晴らしさを目の当たりに、感動しきりでした。
アテネ五輪激闘シーン!を纏めたDVD。出るんでしょうねー、きっと。
メダルには手が届かなかったけれど、あの1600mのリレーも素晴らしかった!!!
出たら絶対に買うと思います。

今回は昼間の教習所通いもあったので真夜中の感動は無かったけれど、
沢山の勇気を有難う!と言う気持ちで一杯。
日本中が沸いたこのオリンピック\(^o^)/

大型台風が九州に上陸。これから西日本を縦断するようです。
被害がありませんように。

8月27日(金)
カバノアナタケ石けんの型出し。
色もとてもシックで素敵です。 これまでにない素晴らしい石けんになる予感♪
もしかしたら美白効果も?・・・(^_^)
ニキビにもかな?
他にももっと効用がありそう〜

このあいだ1?の煎液をとって、半分が残っているので、
時間がある時に又追加で作ろうと思っていますが、取り敢えずは
熟成期間の変化と二ヵ月後の解禁日が楽しみです♪〜


8月24日(火)
今日は教習午後から午後二時間。
無線コースのBコースも終了して、二時間目は小さなS字カーブ連続の教習でした。
間も無く路上と言う話でしたが・・・エッ!!!(^_^;)

そして夜は何となく食べたくなったビーフン。

ナンプラーを切らしていたので、
タレは、トウチジャン+お砂糖+そばつゆ+お酢+お水で代用しました。
味付けビーフンもレタスもスープセロリもヒヤ〜っと冷やして美味しかったです。
スープセロリの香りがgood!でした。


8月23日(月)
今日はカバノアナタケ石けん作り。
先ずはカバノアナタケを煎じる。
オイルはマルセイユ石けんのレシピで作りました。
普段お水を使うところをカバアナの煎液をそのまま。
苛性ソーダを加えると泡もたってまるでエスプレッソのよう。
そしてオイルと合わせるとブラックチョコの色に。これが白い石けんに? 変身? まさか。
そうは思えないのでミルで挽いたカバアナパウダーは追加しない事にしました。
トレースの出るのが遅く夕方暗くなってから型入れ終了。
型出しがとても楽しみです。

8月22日(日)
今朝一番の特急で帰宅。
直ぐに夫の車で1週間分の食品買出しに。
多分今年最後になる赤紫蘇が出ていたので、今年の暑さの中で
暑気払い効果を実感した赤紫蘇クエン酸ジュースの原料として、
煮出し汁を煮詰めて冷凍保存です。

夜はカバノアナタケ石けんの準備をしまーす。(^^

8月21日(土)
友人とブラスト!(オーチャードにて)を観て。
所謂アメリカのマーティングバンドのブロードウェイ版ミュージカルです。

ブラスト!のDVDではなく石川さんのDVDを買って来たワタシ。
良かったです。選択はOKでした。
ブラスト!そのものは矢張り実際に観て聴いた方が・・・
そしてアメリカ大陸の「地」で聴いてみたいです。

石川さん談。
“僕は5人姉弟の長男。いつも家の中は賑やかで、
食卓では話が彼方此方対角線上に飛び交っていました。
父のアメリカ転勤で家族7人が、丁度良い経験だと移り住みました。
父は、失敗は消しゴムで消してしまってはいけない。何故失敗したのかをよく確認しろと・・
母は失敗は星の数ほどしていい。しかし同じ失敗を繰り返してはいけない。
考えれば両親の考えは同じ線上にあって、育てられた。

音は無限なのだと気がついたとき、色々なコラボの中で、
未だ気付かない新しい音楽が出てくるのかもしれない。
そして、音楽が僕の人生の大きな割合である事に間違いは無い。
・・が、
音楽だけではない事も確かです。
これまで培ってきた経験の何かと何かを組み合わせたり、活かしたりして、
どう進んでいくのかという創造の途中なんです”

こんな彼のこれからが楽しみです。
石川直(なおき)さんかっこ良かったです。イケメン好きな私。でもそれだけじゃない!

終演後、小腹が空いて入ったベトナム料理のミスサイゴン。
春巻き乗せビーフンが美味しかったのです。
お隣の席の方は牛肉炒め乗せを美味しそうに。(それを見たから)
大鉢にビーフンと春巻きを切ったもの、そこにレタスの細切りをたっぷり混ぜてあって、
後はタレをかけて、サキサキ、サラサラ、パリパリ。(^^ゞ
また渋谷に行ったら寄ってみても良いなぁ〜と・・・



8月18日(水)
未だ暗い早朝。
天地を走り抜けるようなドカンッ!バリバリッ! という音と烈しい雨音に目が覚めました。
その後間もなくして、消防車の音。 何処かに落ちたのでしょうか?

ほんの30分程で今度は何事も無かったかのように静かに。

四国では又、豪雨の被害が出ているようで今年の気象は本当に異常です。

8月15日(日)
鰻の佃煮。
単に、鰻の蒲焼をザクザク切って、蕎麦つゆとお醤油、
お酒に山椒の実の佃煮をたっぷり入れて煮ただけですが、夫の好物です。
お茶漬け用です。(^_^)

8月11日(水)
ちょっとお料理。
ゴーヤの肉詰め。
しょうがとクローブ、ナツメッグの香りを効かせたハンバーグの種を詰めて、焼くだけ(揚げる?)
スープセロリときゅうりの細切りを添えて、ポン酢でサッパリと。

ゴーヤとちりめんじゃこの佃煮。
ただし、じゃこが無かったのでシラスを乾煎りして使いました。
スライスしたゴーヤを茹でこぼしたので、ほんのりニガニガです(^_^)

そしてトマトとパプリカのマリネ。
トマトは道の駅にある食感のシッカリしたもの。
それと玉ねぎはあまり薄切りにしないで、サット熱湯を通しています。
辛くない玉ねぎだったら、そのままで。パプリカも適当な大きさに・・・
あとニンニクも香り付けなので、一かけを4っ割りくらい〜
調味料として、
エキストラバージンオリーブオイルのフルーティーな香りと、白ワインビネガーのサッパリとした酸味。
塩、ブラックペパーは好みで・・・
ざっくりと混ぜ合わせて冷蔵庫に入れておくだけです。

これに頂く時に蛸とか貝柱とか、アジの酢〆、生ハムとか何でも合わせてしまう。
冷製パスタにも美味。

8月10日(火)
今日も蝉がミンミンと鳴いております。
外は一体何度あるのでしょう。
室内は風を通しているので気温29℃。 29℃を涼しいと感じる今年の暑さです。

原発の事故の記事に、
最近各地で増えている風力発電の風景の長閑さ・・・
石油だけには頼れないエネルギー資源。 ここにも難しい問題が。

家に帰り風に揺れるハーブに、何処と無く秋の風情。(として感じたい(^_^;))
バッサリと切ったコモンマローも根元から茎を伸ばして、新しいお花も咲き始めました。
スノーグースも咲き終えた枝を切ったはしから、蕾が出てきて隣の椿に絡ませた枝が風に揺れています。

今年は何時になったら涼しくなるのでしょう。

8月09日(月)
7日。立川昭和記念公園でのライブ。
朝の特急で先ずは社宅に出て荷物を置いてから友人と3時に立川で待ち合わせ。
・・・の予定が、ウッカリ社宅の鍵と車の鍵を取り違えていたのです!

今回はこれまでにない大失敗やら、お間抜けやら、・・・。
待ち合わせ時間を早めて先ずは立川で泊るホテルを決めてから行動開始。

何分にも今夏の暑さ!
日のあるうちに入って楽しむ自信も余り無かった事もあって、5時頃は入れればと考えていたのです。
立川に2時にはいたのですが、ホテルが決まるまで3、40分掛かって、
その後ホテルに荷物を置きに行って少し休んだり、
グランディオの中華街で普茶料理のような中華を頂きながらおしゃべりをしていて、
気がついたら6時ちょっと前(^_^;)
4時頃に街中に出た時には曇ってもいたので、割合に涼しく感じましたから、
お弁当でも用意をして会場に行ってしまへば良かったのでが・・・
それで立川駅から会場までひたすら歩いて30分。。着いたのは6時半頃に。
その途端に涙雨。。。。。。。。。

それで大貫さん一人だけ聴いて、ホテルに再度戻ってラウンジでお茶を頂きながらのおしゃべりで、
サヨウナラをしたのが9時。その後は部屋でサッカーを見ました。

多分あの野外ライブはその後中止にでも?
猛暑と雨でスッカリ予定の狂ったライブでした。
太郎さんの顔? 一人だけ聴いた大貫さんの所で一度だけ・・・

野外というと夏が多いですが、こう暑い夏になってくるともう少し季節をずらして頂いた方が。
前の方のブロックでなくとも、あの大音響。
広い所に出てシートを広げて寝転んで楽しむと言うスタイルが一番合っているのかも知れません。
それだったら木陰もあったのですが。
次の機会には、そのような楽しみ方をしたいと思いました

ホント、こんな事この16年間で始めてだぁ〜と言う事だらけ。でした。

でもまぁ、昨日は夫と「キッチン」で何時ものお気に入りイタリアン。美味しかった!

8月04日(水)
一晩冷蔵庫で冷やしておいたトマトと玉ねぎとサーモンのバジル風味マリネ。
それをペンネに漬け汁ごと絡めたパスタです。
オイルはオリーブ、お酢は白ワインビネガーを使ったマリネと、
好みでお塩を少し足し、黒胡椒とチーズを振り掛けるだけで、
夏定番のサッパリパスタの出来上がりで〜す。

そうそう、庭から摘んできたバジルがとっても良い香りでした♪
それからどちらかと言えばスープタイプのペンネなので、
大匙で掬ってパクパク頂きました。(^O^)

何でも美味しいと思う私って。。くっくっく 単なる食いしん坊。

寒月さんがbbsに海ほたるからの満月の写真を貼って下さった。
一ヶ月に二回の満月があることを「ブルームーン」と言うのだそうです。
小さな写真でしたが、とても素敵なお写真でした。


8月01日(日)
今日の冷製スープは、新潟産の生もずくの良いのがあったので、
鰹だしを取って、もずくとおくらのスープを。
少し濃い味付けにしておいて氷で冷やしています。

そしてこの「玲製もずくスープ」もヒエヒエ、ツルツル
夫に好評でした。
今更これしきの事で騒いでいる私って、冷汗タラーーーーーリ。

7月31日(土)
今夜は冷製豆乳スープを作ってみました♪
豆乳嫌いの私でも癖が無く美味しく飲めます〜

豆乳に出し汁(お水に鰹出し)を加え、其処にお味噌を溶かしいれて、
具としては、焼き茄子とおくら、茗荷を・・・
練り胡麻を追加しても美味しいかも知れませ〜ん。

道の駅に今回も良い赤紫蘇が出ていたので、又買ってきて、又紫蘇ジュースを。
このジュースを飲むと、とっても体がスッキリとしていかにも体に良いという感じがします。

7月29日(木)
今日は、実技初日。
初めて車を動かして、ひゃーひゃーー言って帰ってきました。
だって、動いちゃったんだもの! ぐふっ

私・きゃーー、このまま行ったらあのバイクにぶつかりますー
 何で先にサッサと行ってくれないんですか?
教官・此方が優先道路だから待っているんです。
私・先に行ってくれた方がいいのにー(^O^)
教官・まぁ、ゆっくり時間を掛けてやって行きましょう
 なんて言っても、お任せ丸特ですから・・・
私・はい! そうです。そうです!

でもねー、こっそり見た適正検査の結果。
性格はとっても良いんですって! おっほん。
それと健康状態もすこぶる良かったし。
ただ反応が少々鈍いって・・・これ運転には×よねー ぎょっ

てな具合でした。(^_^;)

7月28日(水)
今日も朝から教習所に。
最初の10過程までは続けて受けてしまいたかったので、
技能の声が掛かったのを断って予定通りに。

前日もお互いに離れた所で会釈をしていた、
目もパッチリとしてツンツンと立てたベリーショートがとても良く似合い、
姿勢は良し、スタイルは良し、お洒落でサブリナパンツもカッコイ〜美人♪
今日は近くの席に。 
此方からの 「こんにちは。何時頃からいらしているの?」と言う問いかけに、
「おねぇさん、遅いよ。何でもっと早く取らなかったの?」
???(^_^)
あれやこれやの話の中で、
「わたし中国の免許は持っているのよ。でもそれじゃ此処じゃ運転出来ないでしょ。
右と左も違うし、他に違うことが色々あるからね。
それでおねぇさんは毎日?」
「そう、出来るだけその積りよ〜 貴女は?」
「わたし、透析を週二回受けているから、続けては来られないの。
腎臓が機能してないからね。」
とてもそのような病気を抱えているようには見えない明るさと行動力。
そして
「わたし中学生の息子と小学生の娘がいるんだけど・・・」
と言ってお嬢さんの写真をバッグから出して見せてくれました。
「息子はねちょっと生意気になってきて・・・でも娘は可愛いよ〜 F小学校に通ってるの。」
それほど大柄でもないし洋服も色を押さえて派手ではないけれど、
ぱぁ〜〜と赤いバラのような華やぎを持った人でした。
後は時間が合わなければ中々会えないでしょうが、又会ってお話出来たらと思っています。

怖い事件の多い昨今。
でも其処で会う高校生は、殆どが席を譲ってくれたり、
階段でもにこやかに「どうぞ〜」と声を掛けてくれています。
その優しさを、これからもずっとね。
 どうもありがとう〜 そんな笑顔に助けられています。

7月27日(火)
朝早く駅まで歩き教習所のバスを待つ。
道路状況もあるので10分ほどは早めにとの事だったので、
結局バスは10分ほど遅れ、20数分待ちに。
帰りのバスでは最近結婚して此方に来たという若い方と隣あわせ、
此処は何と車の運転が出来なければ不便な所か、と言う話に。
聞いてみれば、住まいは市の中心部。
この数年でお店も、市の施設もあちら此方にバラケテしまったというか、
市街地から外れたところに出店したり、建てかえたり、
中心地にある小中学校は生徒の数も激減して、スッカリ様変わり。
自ずとバスも便も減り、
今朝も駅前に立って走り行く車を見ていましたが、
バスは数台。後は一般の車と営業車。それと
病院や老人介護施設の送迎車が目の前を頻繁に行き交っていました。
老齢化社会の中で、はてさて
元気なお年よりが出掛ける時は? どうしたらいいのかなと・・・しばし。

学科を3時間受けて、帰宅はお昼過ぎ。

その後気になっていた熱帯魚の水槽の水換え。

7月26日(月)
金曜日に作った石けんの乾燥がエアコンを運転しているので、
比較的早く型から外せるほどの固さになったので、
一応は冷凍庫に小一時間入れた後、型出しをする。
ライトライムグリーンの綺麗な色になっている♪

7月25日(日)
教習所。am9:30〜12:30
少し遠い所(電車で一駅先)なので、やhり9:30から用事があると言う夫に早目に送ってもらう。
丁度いらした教習所の社長さんに、顔を出した夫と部屋に通されて暫くお話を。
学科を3時間分受けて帰宅。

技能は言って頂けば何時でも出来ますからという事だったのですが、
其方は学科が火曜と水曜にそれぞれ3時間ずつ受けると一次を終えるので、それからでも。

7月24日(土)
自動車教習所の一日目。pm1:00〜6:00まで
先ず適正検査があり、その後学科と技能を一時間ずつ。
夏休みと言う事もあり殆どが10代後半から20代全般の若い人ばかり。
あちらからも仲間のように見てくれているようだし、気楽な雰囲気。
“車の運転”は向かないと、自分が免許を取るなんてつい最近まで考えてなかったので、
そういう意味での緊張感はあるし、久しくなかった試験もある。
問題をじっくり読んでいる試験ではなさそう・・・無知。

7月23日(金)
今日も石けん作り
秋に恩師の喜寿のお祝いを兼ねた同窓会もあるので、その時用に
今日はアボカド石けんを作る事にしました。
オイルはオリーブにアボカド、ホホバ、を入れ
後は何時ものようにパームとココナッツを使い、他には何も入れず、
緑のアボカドオイルの色を活かした石けんにしました。
EOはラベンダーとローズマリー、レモングラス、ティートゥリー、ローズウッドを。

庭の薔薇で花の付いた細い枝を剪定。

7月22日(木)
石けんの切り分け。

午後、紙型を使ってシフォンを焼いてみました。
焼きたては何時もと変わらなかったのですが、逆さまにして冷ました後起こしてみると、
周りが紙から離れてよれた感じ。
食べてみるとふわふわしていて別に何処と言って可笑しいところも無いのですが、
これでは他所にお土産と言うわけにも。見栄えが悪い。

テフロン型で焼いている時には、このような事はなかったのですが、
どうしてなのか?


7月20日(火)
先週のの石けんの型出し。

7月19日(月)
昨日八日市場の道の駅で買ってきた赤紫蘇。
暑気払いには是非ともお奨めしたいジュースです。
3分程煮立て、そのまま覚ました後に漉してお砂糖とクエン酸を。


久しぶりに犬吠方面に行ってみました。
ぐるりと周ってみるとヨットハーバーなども出来上がって、様変わりの所もありビックリでした。

7月18日(日)
午前中自動車教習所の受付に行き、話を聞いてきました。
夫もこのところ此方も多く、
社宅に私が出る必要もあまり無くなって来て、ハタッと周りを見渡してみたら、
この16年の間に、直ぐ傍から1時間に4、5本出ていたバスの状況も変わり、
市民センターも大型量販店も何もかもが郊外に。
こりゃ、やはり必要かな? と思って夫に一寸話したら其処から教習所の社長さんにも(^_^;)
年なんだから、思い立ったが吉日”
“暑いの何の言っていないで、直ぐに始めよ!”
“先に行けば行くほど鈍くなる。” と言う事に。

今から話してしまって
後で恥を掻く事もあるかも知れないけど、それも此れも丸々私。

7月17日(土)
富沢商店に注文していた紙のシフォン型が届きました。
何時もどんなものでも、それに合わせて丁寧に梱包されてくるのが嬉しいです。

テフロンの型とは焼き具合が違うでしょうから、来週は一度焼いてみないければ。


7月15日(木)
コンポートにする予定だったプラムは完熟していて、煮崩れそうだったので、
ワイン+お水+お砂糖で煮て、後はジップロックに入れて冷凍庫に入れました。
時折出してはモミモミ。
これで明日にはシャリシャリと美味しいプラムのシャーべットの出来上がりです♪
お店にあるソルベのように口あたりを滑らかにしたければ、ゼラチンを入れれば良いし、
このジップロックはとっても便利です〜

今日は白ワインを使ったので、柔らかなピンクになりました。
大人の味です。(^_^)

おナスを二軒のお宅から頂いたので、あとは平貝の貝柱とエビで夏野菜カレーに。
台所にあったパン用のプルーンや、冷蔵庫に残っていた
パプリカのマリネ、イタリアンハーブドレッシングなど、
入れてしまいました。がそれが中々good!でした。
これは明日の晩御飯に。

7月14日(水)
石けん作り。
一つはのオリーブにマカデミアナッツとシルクパウダー入りのレシピに黒蜜を加えたものと、、
オリーブにスィートアーモンド、椿油、ひまし油のレシピに
ローズマリーとカモミールを引いたものを追加したもの。二種を作りました。

それと富沢商会にムースフィルムと紙のシフォン型を注文。

7月12日(月)
手作り石けんで、
これまで作った事のないもので、体に良い石鹸を考えていました。
はたっ!と思いつたのが、
リンクをしている麦さんのところにある「カバノアナタケ」!
確かアレルギーに、ともあったのでお願いをして送って頂きました。
そして早速インフューズドオイルとして漬け込みましたが、此れは1ヶ月ほどは置いた方が良いらしいので、
そうなると石けん作りは8月後半です。
其のときには煮出し汁も濃い目にとって、
これぞ「カバノアナタケ石けん」と言うのを作りたいと思っています。
又楽しみが出来ました。

それから、りんご酢にローズマリーを入れたリンス用ビネガーも。
勿論お料理にも使えます。
後はチンキとしてウオッカに、ドライにしたマリーゴールドと、このローズマリーを・・・
他には何が良いでしょうか?


7月11日(日)
暑くなってきたら水槽の中に藻が出てきてしまったので、
藻を食べるヤマトヌマエビとオトシンクロスを熱帯魚さんから買って来ました。
それとブラックネオンテトラを五匹追加。

水槽に入れて半日。
苔で覆われていた珊瑚もエビがかなり綺麗にしてくれました。
此れを見ていると川も沼も色々な生物が住む事で水も浄化されるのだと実感しmした。。

まとめて買った小玉ねぎで今日は
トマト&人参&おじゃが&ベーコンでスープにしました♪
熱々、ふぅふぅです〜 
これで暑さを吹き飛ばしています!


7月10日(土)
今日は市内の大型店に行ってみると、
ホウボウやらガンゾウ平目、ヤリイカの活きの良いのがあったので、それぞれ購入。
ホウボウは下ろして唐揚げにしたものと、アラをお味噌汁に。
ガンゾウ平目は煮付けに。
イカはお刺身とお味噌を使った肝和えにします。
このメニュでは今夜も〜 少し欲しくなりますね(^^ゞ


7月08日(木)
他所よりは涼しい此方も今日は室内で30℃です。
昨夜此方に帰った夫は今夜も夜遅くまで仕事。
私も頑張って小玉ねぎとお麦のスープやシフォンなどを。
エアコンは掛けましたがそれでも台所はオーブンとガスレンジで暑かったです!

シフォンはレモン味に。
レモン一個の皮の摩り下ろしたものと絞り汁と加えたので、香りも良く差サッパリとして、
暫くぶりのシフォンでしたが夫も美味しいとの事でした。。

注文していたレイ・チャールズのCDが届きました。
桑佳のエリー・・・の入ったアルバムです〜
早速BGMに二度程回転しました♪
いいですねーーーーー!

7月07日(水)
今日はジャージャー麺を。
3mm角に切った人参とおネギのみじん切りをたっぷり使った肉味噌を乗せました。
きのこを入れると良かったのですが無かったので省略。
蒸し麺をサット焼いてレタスの細切りと一緒にウマウマでした〜♪



7月05日(月)
今日も気温は25℃。ただし先週末のカラリとした感じではなく、
潮騒の音も聞こえてきて湿度はかなり高めです。
西の方では大雨情報も出ています。

今日、明日は午前中用事あり。
お昼に帰ってきてから、このあいだ作った石けんを切ってみました。

此れまでとは違ったレシピ。
やはりスィートアーモンドを主にして、後はシアバターで作った石けん(丸型)は、
今に時季には少し無理があるようでした。 真ん中は未だ“油”と言う感じ(^_^;)
熟成期間を永く取らないと無理かも知れません。
あと一つもシアバターですが、主のオイルをオリーブにしたので、シッカリと固まっています。
ただコモンマローを挽いて入れたのですが、
細かく挽き過ぎたのか、何処に入っているのか分かりませーん(^^ゞ
流しいれた時は確かに見えたのですが・・・

石けん材料を取り寄せている『カワチヤ』さんで、
こんなヘナチョコサイトですが、リンクをして下さいました。
他のリンクされたサイトに伺ってみると、皆さん本当に素晴らしいソーパーの方達ばかり。
うーーーーーん!凄っ!!!
昨夜はあちら此方を拝見しながら唸る事しきりでした。
家の中に手作り石けんの香りは絶やしたくないので、
これからも色々参考にさせて頂きながら、楽しんでいけたら♪〜
ちょっと石けんのお仲間入り出来たような嬉しい気分です。


そして届いたサラのDVD、ハレムを。
インタビューなども入り歌で押していくものではないので、何処かカッタルイ感じ。

夜はサッカーテレビ観戦。
ゴーヤのチジミが結構いけました。

bbsでジェイさんやmaseさんから伺ったレイーチャールズをネットで注文
二割引き。

7月04日(日)
トップに載せたバーベナ。
この赤い方はミータンと言います。
まるで日の丸のような赤と白のツートンで、ぱぁ〜っ目立っています。
そして明るいローズはパラソル。

色々に楽しみたいので、小さなポット苗を買ってきては植えていますが、
地面を覆うほどに大きく育ってくれると、嬉しいものです♪


7月03日(土)
夫が午前中用事で出掛けていたので、昨日作った大きな型に入れた方を試食。
8等分にして一つをお皿に。
ふわふわ〜っとしてワインの香りも桃のコンポートも美味しく
味は良かったのですが、高さがあったので二匙目には引っくり返ってしまいました。
次回はこの型で作るときにはもっとムース生地を少なめにしないといけないようでした。
それで無ければやはりグラスが綺麗〜

bbsでのコスモスさん牛乳寒天“白うさぎ”に餡とみかんもとても美味しそうでした。

7月02日(金)
午前中は庭に出ていて花柄摘みや草取り、何だか気力が抜けてしまって、
二時になってからやっと台所に。
桃のコンポートをfpでピューレにしたものにはブランデーをたっぷり。
味を見ているうちに、いい気分〜(^^ゞ
後は生クリームの7分立てと、卵白にお砂糖入れて泡立てたもの。
この三つを混ぜてグラスなどの器に入れて、冷蔵庫の中で固めています。

ミントの葉が欲しい所ですが、
裏に片付けたプランターには大葉のグレープフルーツミントのみ。
あれでは合わないかな。

そして、カステラの焼き型に入れた方には桃を上に飾りましたが、
此れだけでは切り分けた時に落ちてしまいそうなので、
これからワインゼリーを上に流してみました。
丁度開いていたのが赤ワインだttのでそれを使いましたが、
桃にはロゼ位の方が合っていたかも知れません。

7月01日(木)
月が煌々と輝いています。
今夜は月齢13の日。幾望。小望月と言うそう。  明日は望月、月の鏡。
それぞれに素敵な名前が付いています。

今夜は外気温21℃。
少しヒンヤリとして長袖のサマーーセーターを羽織ました。

bbsでのCOSOCOさんのお話
デイゴの咲く時期5月の初めはうりずんっていいます。
梅雨前の初夏の頃、一番すごしやすい季節とのこと。
言葉の響きがすきです

沖縄は又訪れてみたい大好きな所です。