つれづれ 2004年(4月〜6月)

 1月〜3月  4月〜6月  7月〜9月  10月〜12月

  2002年へ  2003年     ホームへ

6月29日((火)
昨日お話をしていた桃のコンポートです。
白桃だったので白ワインの方が良かったかも知れませんが、
丁度開いていた赤を。

此れを使って美味しいケーキって?
あるのは卵と小麦粉、バター、ゼラチン、生クリームです。
そうそう、クリームチーズもありました

6月26日(土)
今日は母方の97才になる伯母が入院をしたので、
その下の92才の伯母と、母と一緒に夫の車でお見舞いに行ってきました。
三姉妹合わせて274歳。
入院中の伯母も部屋に入って声を掛けると、自分からベッドに起き上がって、
三人で、まぁ〜にこやかに楽しそうに話し始めました。
久しぶりと言う事もあって、時間は尽きないようでしたが、
途中検診もあり小一時間で、又と言う事で帰ってきました。
年令も年令ですから、夫の都合もあり急な訪問になってしまいましたが、
全員で本当に良かったと安堵の気持ちでした。
同居の従妹も多忙な人なのですが、明るい人でそのような中でも、
それ程の大変さも見せず、色々と教えられました。
今日も又夫に感謝。

6月25日(金)
珍しく1週間東京に詰め切りだった夫が帰ってくるので、
“あれは焼かないのか?”と言っている
イチジク入りノアレザン(っテ言わないな?・・・無花果入りは)を焼きました。
どちらかと言えば塩味のパンなので、生ハムにもピッタリ♪
これで鶏肉ほろほろのお豆入りカレースープと
冷凍庫に入っている蟹とレタス、トマトサラダで夕飯の仕度はOK。

肌寒さを感じてエアコンをつけっ放しかしらと見上げたら、ついていませんでした。
そのままの気温24℃。
薄手の半袖では少し寒さを感じます。

6月24日(木)
今日は石けん作り。
何時もはどんなオイルにもココナッツオイルとパームオイルを追加する事が多いのですが、
今回は始めてその二つは入れないでオリーブにシアバター。
スィートアーモンドにシアバター(此方にだけココナッツを少し)のレシピで作ってみました。
そして一つには、この間からドライにして保存していたコモンマローをミルで挽いて入れてもみました。
コモンマローは入れて少したったら、マリーゴールドより濃い黄色になったのです〜
(後日、熟成が進むと共に柔らかな花びらは
細かく挽き過ぎてしまった為か影も形も無くなってしまいました・・)

庭から摘んできたレッドカラントをホワイトリカーに漬けました。
透明で綺麗な赤い実。まるで宝石のようです。

6月22日(火)
bbsが音楽の話で盛り上がりました。
そこでmasaeさんのご主人様が選んで下さったお気に入りCDは。

マスターに聞いたら、選んでくれました
上、左から、レイ・チャールズ 「我が心のジョージア」他3曲しか入っていません。
きっと、かなっぺさんもご存じの曲ばかりですよ〜♪
真ん中は、キューバ音楽です。
BUENA・VISTA・SOCIAL・CLUB おじいちゃん達の素晴らしい音楽ですよ〜!
右上、アンデスのフォルクローレです。「コンドルは飛んでいく」などが入っています。
左下、藤森亮一のチェロ meditation。
次、宮本文昭のベストアルバム 「夢のあとに」オーボエ。 
次DAVID・AGNEWの「OBOE」
最後が、ハワイに行ったとき、現地の人お薦めのハワイアンのISRAEL.。 
「FACING FUTURE」素晴らしい歌声です。
このごろは、ケイコ・リーも良く聞いています。

他の方の好みを伺うのはとても楽しい〜
自分の好きなミュージシャンとか、これまで知らなかったミュージシャンも。
このようなお話の中から、又音楽の世界も広がっていくのでしょうね。

6月20日(日)
庭で薔薇を育てるようになって、
朝のスッキリとした空気の中での爽やかな美しさに感動したり、
昼間の太陽の中では余り好きとは思えない薔薇に、夕暮れ時ドキッとするほど妖艶さを感じたり、
夜の庭園灯に浮かび上がったピンクや白い薔薇の柔らかさにうっとりしたり・・・
一日の中でも此れほどに表情の違うお花はあったかしらと、色々考えていました。
そして地植えには合わない薔薇もあったり。。

夫が今朝は市のボランティアで出かけた後、題名のない音楽会を見ていました。
ズット以前からクラシックコンサートに出かけると、
良くチラシで見掛けていたトランペットのセルゲイ・ナカリャコフさんが出演されていて、
思わず身を乗り出して見て?いましたが、(^^ゞ
ホーンとは思えないとっても柔らかな音色で、
循環呼吸器法と言うのだそうですが、息継ぎせずに静かに吹く「G線上のアリア」は、
此れは生で是非聴いて見たいと思うものでした。
今年もしチケットが取れたら行っていると思います。

羽田さんが10年前に共演されたそうですが、その成長振りに驚いてらっしゃいましたから、
待っていて良かったのかも知れません。

素晴らしい音楽にめぐり逢えた時の感動は、何時までも忘れられないですものね♪

6月19日(土)
今週は石けんのコーナーにMP石けんと薔薇のバスボムを追加しました。
少しばかりの更新でしたが、時折石けん材料を取り寄せていたカワチヤさんから、
ネット検索で掛かった様で、相互リンク希望(来月始め位に)のメイルを頂きました。
内容の乏しい小さな小さなサイトですが、あちらから希望して頂けるのはとても嬉しい事でした。

少しずつでも更新をしていかなければ。
それは、もっと生活を充実させていかなければと言う事なのですが・・・

6月18日(金)
水曜に一度東京に戻った夫も昼から此方での仕事だったので、夕方には早めの帰宅。

白いんげん((ホクレンの大福)を使ってトマトたっぷりのボルシチにしました。
好評。

昨夜ネットで検索をして、
サラ・ブライトマンの新DVD、「ハレム〜デザートファンタジー」を注文。市価の二割引きでした。
在庫がなく来週半ばになる模様。

6月16日(火)
玉ねぎとお麦のスープ。
夫の好みでご飯は白米のみ。
最近出回っている炊き込み用雑穀も一度は使ってみるのですが、不評で結局続きません。
そこでせめて、スープにでもと大麦スープにしてみました。
一口飲んで“あーーー、此れはいいなー”だそうです・・・^m^  そしてお代わり。

材料は玉ねぎ、大麦、梅干、出し、出し昆布、お酒、塩、醤油、鶏がらスープの素。
野菜は他に季節ごとに蕪でも冬瓜でもお大根でも、美味しいと思いました。

6月13日(日)〜15日(月)
13日
お昼の特急で社宅に。

14日(月)
昼間は家事。
PM7:00からのサラ・ブライトマンの『ハレム・ワールドツアーの』コンサートで、
夕方社宅を出ました。
武道館での公演なので九段下まで都営新宿線で出て、夫とは席で待ち合わせの予定でしたが、
改札口を出て人ごみの中をフト見ると夫の姿が・・・
早足で行ってしまいそうだったので急いで追いかけて声を掛けながら肩を叩きました。(^_^)
会場前に行ってみると、当に開場時間は過ぎていたのですが準備が遅れているとの事だったので、
前にある軽食のお店に入って混雑の中でお餅を一口。

7:20分から始まったコンサート『ハレム』は
この一年間耳蛸で聴いて来たサラの歌声そのままに、時にはダイナミックに、そして
空中にせり出すアーチや台から、アルバムで聴いて来たあの歌、この歌を
まるで天上の女神のように謳い上げるサラを目の当たりに、うっとり。
サラ自身がプロデュースに密接に関わり満足した舞台に仕上がったと言うだけあって、
シッカリとした構成で最後まで観客を飽きさせない素晴らしいショーでした。

武道館はコンサート会場ではありませんが、これまで
セリーヌ・ディオンやエリック・クラプトンの公演の時にも大音響の中で、
音も割れず、歌声もシッカリと前に出てくる音響技術は凄いなと何時も感じています。

15日(月)
夫は仕事の都合で、朝一番の特急で此方に。
私も社宅を片付けた後、昼の特急で帰宅しました。

6月12日(土)
友人のIさんからお味噌が送られてきました。
以前は良くあちこち一緒に出かけていましたが、最近はお互いに都合が合わず
中々会う機会もなくあっという間に又一年が過ぎていました。
今年は私も春から夫の勤務も多忙になって、何処か落ち着かず、
例年のお味噌作りも未だしていなかったので、どうしようかと思っていた所でしたが、
そんな話をした訳でもなかったのに、タイミング良く届いたお味噌。
私のお味噌作りも知っていたし、夫の忙しくなった事も葉書で知らせてあったので、
長年のお付き合いで、多分私がどうしているかと言う事は大凡の想像が・・・
此れまでも以心伝心と笑いあったことが良くありました。
友人に感謝をした一日でした。

6月10日(木)
なんだか今度の風邪は性質が悪そう。 はぁ〜嫌だなぁ〜
喉は痛いし、咳はゴホゴホ。鼻も詰まるというか・・・
あまりそういう風邪は持ち込まないで欲しいのだけど、あちらはもっと大変かな?
大丈夫なのかな? 今夜も電話をしてみよっ。。

ダリアが植えてほぼ1ヶ月。もぅ花芽が出ています。

6月08日(火)
夫の注文で生八ツ橋と羽二重餅を再度。
お餅の方にはドライクランベリー刻んで入れてみました。
一寸しつこさを感じたのですが夫には好評。GIEちゃんの抹茶入りも美味しそう。

夜は薔薇のバスボムを一つポンッと入れてみました。
中々優雅な気分で珍しく長風呂に♪〜

6月07日(月)
夫の風邪が移ったようで喉が、いたーーーい。
あちらは元気で今日も出勤(^o^)/ はぁ

丁度届いた本“いきいき”に重曹で作るバスボム作りが。
材料は重曹とコンスターチ、クエン酸、無水アルコール、そしてドライにした薔薇の花びらと
やはり薔薇のエッセンシャルオイル。
それらを混ぜ合わせて型に詰めて固めるだけのもの。
お風呂に入れたときにクエン酸が反応してあのプクプクだ出るのだそうです。
そしてもう一つは前に石鹸を作ったときに使った色素と
ミントとラベンダーのエッセンシャルオイルを入れて、ブルーのバスボム。
雨降りで湿度も高かったせいか、途中で泡が出てきてしまったので、あわててエアコンを掛けて乾燥。
ポロポロしている感じでも無水アルコールは控えめにした方が良いのかも知れない。。


6月05日(土)
やはりnoriちゃんの所で見たお餅。
昨夜休む前から作ってみたかった、薔薇の羽二重餅。
今朝は5時から目がぱっちり!
薔薇のジャムの進化です。楽しい♪
台所も口の中も、ふんわり薔薇の香り〜
薔薇の散りばめられたお菓子。美味しいかったぁ。
そしてこれは白玉粉だけで出来てしまって、もっと簡単。ふふふ〜
誰にも教えたくなぁい。(^_^)

6月03日(木)
午後バナナケーキと生八ツ橋を作る
バナナケーキは留守中に冷凍にしてあったものを使ったので、
解凍したらかなりペシャペシャとして形も崩れてしまったのですが(当たり前!)
お味はgood!でした。(みこちゃんレシピ)

生八つ橋はnoriちゃんのbbsで教えていただいたもの。
材料を混ぜてレンジでチン。
後は黄粉の上で伸ばすだけ。此れが美味しいのです。
超簡単で超美味しい♪
一つは黒ゴマと黒大豆の黄粉を使いました。
これはゴマの風味も良く、かなりいけます

6月02日(水)
今日は昨日の夜中にオイルを量っておいた石鹸作りです♪
シルクパウダー入りと
煎りゴマオイルとココアバター、 マリーゴールドも入った夏の庭仕事用石鹸を。

5月31日(月)
昨夜水に漬けておいた梅を一粒ずつ焼酎で消毒しながら、金串で穴をブツブツ。
今年はお酢を例年の倍にしてお砂糖は少々控えめにしました。
1ヶ月ほどで飲めるようになるので、これから作る赤紫蘇ジュースと一緒に
夏の飲み物も添加物無しで安心。

薔薇のお酒三種。
ホワイトリカーとブランディーを追加。

5月30日(日)
今日は朝早くから庭に出て、梅の実の収穫をしました♪
あとは留守中に、たわわに咲いた薔薇とコモンマローの花びら摘みを・・・
そして梅ジュース用にグラニュー糖やリンゴ酢、薔薇用にレモンなど、お買い物に。


5月26日(水)〜29日(土)
26日(水)
夕べ帰宅した夫も今日は此方で仕事。
一緒に朝食を済ませた後、片付けて市川に。
友人のYさん、Mさんと歌舞伎座前で夕方待ち合わせ。
「能と歌舞伎・道成寺の夕べ」と題した公演で、
最初に瀬戸内寂聴さんのお話。
お能は観世榮夫さん、宝生閑さん、笛に一噌隆之さん、小鼓に大倉源次郎さんが出演。
歌舞伎の方は一変、華やかに中村勘九郎さんの“京鹿子娘道成寺”というものでした。

この公演も一日限りというものでこういう事は滅多にないので、とても良い機会でした。
お能の静かな動きの中での能管と鼓、そして掛け声は以前に一度観た物とはかなり違っていました。
再度良い舞台を選んで観に行きたいと思います。

27日(木)
家事。

28日(金)
ずっと以前からネットのブリリアント・ガーデンでお話をしていた
お若いMちゃん、Cちゃんと吉祥寺駅で待ち合わせ。
前もって私の小さな写真を送っていましたので、
人の動きの多い中でも直ぐに見つけて頂く事が。そしてバスで神代植物園に。
そこでKさんと一緒になり、先ずはお昼も近くなっていたので門前蕎麦を食べてから
園内の薔薇を見て周りました。
丁度コンクール中で、名札を見てみると未だ名前が無く、ナンバーのみ。
お話をしながらゆっくりと観賞したあと、
木陰で気持ちの良い風を受けながら頂いたアップタルトと薔薇ジュースの美味しかった事。
その後、深大寺を周ってから境内を降りて近くの喫茶店で一休み。
そこでCちゃの持ってきたウェールズの本をゆっくりと眺めながら、談笑。
夕方になっていたので、方向の違うKさんとは其処で名残り惜しく別れました。
吉祥寺に出てから、私も夫から夜遅くなるというメイルが入っていたので、
三人で以前からMちゃんが気になっていたというオーガニックレストランで食事を。
お野菜は勿論、鯛のポアレも美味しかったし、又行ってみたいお店でした。
一日中爽やかにお付き合い下さって有難うございました。
素敵な方達でした。 又次の機会を愉しみに♪

29日(土)
やはりネットのお友達のMさんと、
市川に出る前急遽話が決まり、アルバ薔薇園をご一緒する事に。
最寄駅で始めてお会いしたMさんと、
会った途端ずっと前からの知り合いのように、にこやかにお話。
アルバへの20分ほどの道もそれは楽しくアットい間に着いてしまいました。
医大病院がスックと建った、一面畑の広い丘の上にアルバはありました。
園内に入ると、もぅ其処は香りの良いオールドーローズの園。
とても自然で、このように家も出来たらよいのになぁと思う心安らぐバラ園でした。
一つ一つの薔薇の名前を仰りながら案内をして下さったMさんに感謝するばかりです。
どうもありがとう〜 又お会いしたいですね。
帰りコーヒーカップ資料館に寄り、夫から頼まれていたコーヒー(トラジャ)を購入。
ご主人から丁度ウエスティンから頼まれていた、味もするアップルティーがOKが出て、
それをを入れているのでと声を掛けられ奥の資料館の方で頂き、
会社の方の結婚式から帰ってくる夫を待って、結局夜最終の特急で一緒に自宅に帰宅しました。

5月25日(火)
昨日のハニーハーブチキンに使った赤ワインを使って薔薇ジャムを。
薔薇130g、赤ワイン65cc、水65cc、お砂糖75g。
そのままでこの前と同じくらいの色合い。
数種作るのだったら、其の侭にベージュ系のものがあっても良いかも。

5月24日(月)
春咲きのお花が終わりかけてきたので、庭の整理をしました。
ビオラは刈り込んでも秋のお花はそれほど期待できないと聞いたので諦めて処分。
それにしても半年近くよく咲いてくれました。
カモミールは刈り込んでスッキリ。


炊飯ジャーでバナナケーキと鶏肉の蜂蜜ハーブ焼きを。
鶏肉のは皮にも焦げ目が付いてハーブの香りも良く美味でした♪
入れて置くだけで良いって簡単でいいなぁ。

5月17日(月)〜20日(木)
17日(月)
仕事から帰宅した夫と一緒に社宅に。

18日(火)
一日溜まった家事。

19日(水)
ネットのお友達のMさんから「国際バラとガーデニングショー」のチケットを頂いたので、
秋葉原〜池袋周りで西武ドーム前駅に出て友人と待ち合わせ、見てきました。
ゆっくり時間を掛けて、思う存分バラの美しさを堪能。
今話題のエディブルフラワーも沢山展示されていました。
帰りがけ丁度梶みゆきさんが見えているとの案内で、本を購入してサイン&握手を。
“あらぁ、手がひんやりとして気持ちが良かった〜”と気さくに声を掛けてくださった梶さん。
長い時間冷えたドームの中で冷たくなっていた私の手には、梶さんの暖かな手が気持ち良かった〜♪ (^_^)
帰りは一緒に所沢に出て西武内にあるお店で食事をして武蔵野線で社宅に。
空いていると思った武蔵野線も夜は大分込んでいました。

20日(木)
そして庭のバラが心配になったので朝一番の特急で帰ってきました。

満開になっていたウィリアム・モリスとアブラハム・ダービー、ブライススピリットを摘みジャムに。
洗った薔薇の花びらの根元を鋏でチョンチョンと切り落とした後、
230gの花びらをレモン1個の絞り汁で揉み、軽く絞って同量の白ワインで、ことこと。
(此処までは梅干作りの赤紫蘇の、あく抜きと一寸似ています)
後からグラニュー糖100g強とレモン半個の絞り汁を加えて煮詰めました。
淡色の薔薇ばかりで色が黄色い感じだったので、
其処に丁度ドライにしたばかりのコモンマローの10輪分を入れてこの色になりました。
味はワインで作ったからか、ヤマモモのジャムに似ています。
甘い酸っぱくって薔薇の香りもほんのり、中々の美味。♪

留守中にbbsでGIEちゃんの炊飯ジャーを使ったレシピの紹介。
早速、ジャーマンポテトを作りました。
白米高速炊飯コースで炊いたら、ベーコンにも焦げ目が付いてカリッとして中々♪
明日の朝は丁度ご飯が一膳分冷蔵庫に合ったから、オムライスにしようかな(^_^)
なんだか嵌りそう〜

5月16日(日)
豚肉をワインと紅茶とクローブでコトコト。
その後今回はパインジュースを加えて煮詰めた汁をからめました。
付け合せはキャベツのザゥアークラウト風味付け炒めです。
後は、雨降りの中出掛けていった夫に、体の温まる行者ニンニク餃子を♪
もう一人のMさんに感謝。
行者ニンニクの葉先は教えて頂いて、レンジで乾燥させてた後軽く揉んで保存。
これはラーメンとかパスタにも合いそう。

庭では薔薇が次々と咲いてきました♪
一度は地植えに、その後何年も植え替えもしない鉢植えで耐えてきてくれた、薔薇です。
今年はシッカリとしたシュートも出てきました。

そして薔薇のお酒を漬け込みました。
花瓶に挿した、たった一輪の記念すべきバロンさまも勿論。
あの優雅な香りが移ってくれると良いのですが・・・
ジン500cc、薔薇の花びら84g(バロン4g)でお砂糖は後から入れることに。
まるで染色のアルコール抽出のよう〜 そうそう、ハーブのチンキ剤も・・・
化学には疎いけれど、それぞれが繋がっていて楽しい〜♪
花びらのジャムにレモンは酸性抽出だったり・・(^_^) 

5月14日(金)
駿河系の八重咲きで淡い藤色のヴァイオレット・エリザベス。
蕾が見えてから1ヶ月以上。漸く開花。

5月13日(木)
あのバロンさまがついに咲きました!
近くのお花やさんで見かけて、貧弱で黒点病も出ていたのですが、
兎に角連れ帰ったバロン様。
なんてダンディーでお洒落なんでしょう〜
でもこの本当の色をデジカメとパソコンで出すのは難しいですねーーー
今夜は雨が降りそうだから、後切花で眺めた方が良いかしらね?
貴重な一本です。 

根元からシュートらしき芽が。大事にしなくっちゃ

5月12日(水)
此れまで鉢植えで失敗続きだったコモンマローが、
一株だけですが、草丈も1m程、葉っぱの直径も20数cm。
かなり大きく育ってきました。
ハーブの何もかにもが、此れまでのものとは大違いの勢いです。

蕾も見えてきています。

雲行きが怪しくなってきました。
折角、色々なお花の蕾が育ってきたと言うのに、どうやら梅雨の走りとなるらしい・・・
薔薇は大丈夫かな? 心配


リンクにYokkoさんのサイトup。

5月10日(月)
雨降り。
雨に濡れたトム君をシャーベットにする事にして、花びらを摘んできました。
ボールに入れて洗おうとしたら・・・可愛らしい蜘蛛。
薔薇の近くにそぉ〜っと戻してきました。

友人のKさんから電話。

5月09日(日)
砂利を入れて水草が茂ってきている中で、グッピーの赤ちゃんが次々と生まれて、
正確には数えられませんが、かなり・・・
最初の二匹はもう水槽中を元気に泳ぎまわっています!
最初は生まれたばかりのグッピーは下まで潜る力が無いのかと思いましたが、
何のことは無いスイスイと下まで潜って行きます。
力強い子たちです♪
でもこの調子で増えていったらどうしよっ!
近くで欲しいと言う人もいないし・・・
熱帯魚やさんでも引き取ってくれないんでしょうね〜

5月08日(土)
COSOCOさんがbbsに貼ってくれたアロエのお刺身と
どんぶり一杯の湯通しアロエ、冷やしてつるつる食べたら美味しそうだった!
沖縄もまた行きたいなーーー

そしてネットの友人Mさんから電話。
とーーーーっても、嬉しか〜った♪ 若々しい方。見習おうっと。

5月07日(金)
球根の植え付け。
ダリアの苗を持って何処に植えようかとしばらく庭をウロチョロ・・・
結局咲き終わったチューリップの球根を一つ掘り起こしてみたら、
分球してしまっていて、来年は無理な感じだったので抜いて、
其処に又堆肥や肥料を足して植えました。
今の所は、薔薇もあまり病気も出ずに元気なので、このままいけば薬を使わずに、
noriちゃんの薔薇レシピの真似も出来るかなと思っています。
あのシャーベットも魅惑的♪ ジャムもいいな。

コスモスさんにも薔薇のお酒のレシピも教えて頂いているので、
沢山蕾のついた、ウィリアムモリスやアブアラハムダービーを毎日見回っては、
虫はついていないかと虫眼鏡(^0_0^) くくっ
見つけた時には手でピッピッ。

それにしても近隣の道の駅にあるプロ用醗酵堆肥とバイオ肥料は凄いパワーです!
土をちょっと掘り起こせばミミズが出てきて、土は ふわふわ〜
薔薇や草花の葉っぱや茎もシッカリと(なよなよしていない)しているので、余り虫もつかず
薔薇にも今のところは病気も出ていないのです。
古株に黒点が出ているくらいなので、此れは他にうつらないうちに処分した方が良いのかどうか?
そして宿根草などの一株の大きさが、これまでとは大違い。

母が久しぶりに来泊。

5月04日(火)
我が家の薔薇の一番花は、HTのTOM・TOMでした。
濃い目のピンクで開花すると15cm程あり、華やかな薔薇です。

5月03日(月)
まちさんの所でsho-sukeさんから教えて頂いた、
九十九里町にあるハマナスの自生地を訪ねました。
近くの蓮沼までは比較的出かけているので、
場所もプリントして行ったので直ぐに分かりました。
綱が張り巡らされた草地の中に数10株のハマナスが咲いていました。
小さな株がガサ藪の中に埋もれていましたが、育ってくれると良いのですが・・・

帰り久しぶりだったので一の宮辺りまで周ろうと思いましたが、GW中で
房総方面への道が渋滞で其の侭、途中買い物をして帰宅しました。

5月02日(日)
社宅往復。
この前のイタリアン・キッチンに寄ってみると、貸切りになっていたので、
数軒手前のスペイン料理のお店で昼食。
出たついでにクィーンズ伊勢丹で食料品を。
東関東自動車道の新緑がとても綺麗でした♪

4月28日(水)
熱帯魚の水槽の中の水草も大きく育ってきて、多分水草の間に稚貝が居たらしいのですが、
今朝は貝も水槽のガラス面を動き回っていました。
一月ばかりの間に、水槽の中には新しい生態系が出来てきました。
小さな自然だけど生命が一杯です。

4月27日(火)
もう一つのbbsでも触れた、グッピーの赤ちゃん(*^。^*)
グッピーって胎生なのですね〜
昨日は気が付かなかったのですが・・・
二匹だけということは無いのでしょうが。 3ミリくらいかな。
水面近くまで伸びた水草の中で仲良く遊んでいます。
餌を指先で粉にして近くにパラパラと落とすと、小さな口でパクパク。
やはり未だ下の方まで泳いでいく力はないようです。上の方でスイスイ。
日増しに大きく育っていきそうです
大きくなぁれ。頑張れ〜


今月から夫のスケジュールも大分変わって、一緒になってバタバタと落ち着かない1ヶ月でした。
結局何もせずに終わってしまったような・・・

4月26日(月)
今日で前のパソコンからの全ての引越しが終了しました。
あれもこれも此れまで通りにしたかたので、結構面倒なお願いもあったかも知れません。
でも嫌な顔もなさらず、楽しくして下さって感謝でした。
後は私が慣れていくだけ。
今夜はベッドでアバのDVDを〜♪ ノートってやはりいいな。

GIEちゃんがbbsで葉切り蜂の巣を紹介してくれました。
そのときのお話をそのまま・・・

これが葉切り蜂の巣ですよ〜!!
この中に蜜らしきものと卵を産み付けます。
これを作るために葉を切り取っているんですよ(^_^)
本当に綺麗に俵型でしょ?あの丸い葉がちゃーんと蓋になってるの。
中はこんな風。
蜜とタマゴみえるかなー?

4月25日(日)
今日はMさんから送って頂いた行者ニンニクでたっぷりのジャンボ餃子を作り、
後は山菜の天ぷらで、夫には早夕飯。
送り出した後は後片付けをして、ゆっくりとビールを片手にサッカー観戦〜
日本VSハンガリー
結局サッカーは3−2で負けてしまったけど、美味しかった〜
感謝。


4月23日(金)
アマゾンリリーさんにbbsで、プリザーブドフラワーを見せて頂きました。
色合いがとっても素敵!
19日に丁度入ったお店に飾られていて、Mさんから伺ったばかり・・・でした。

4月21日(水)
18日(日)夕方、夫と一緒に社宅に。20日夜帰宅
19日。友人のMさんYさんとBunkamuraでモネ・ルノワールと印象派展などゆっくり鑑賞してきました。
今回、不透明絵の具と透明絵の具と使い方や点描法での色の混合効果など言う説明を読んで、
始めてマネとルノアールの絵画をそのような観点で見比べてきました。
日本橋界隈も新しいビルの開業で人の流れが少し変ってきていたり・・・
なかなか楽しかったです。

午後、新しいノートパソコンが入る。
従妹のKちゃんと専門家のKさんに来て頂いて、古いパソコンからの移し換えをして頂く。
26日に残りの予定。
上手く使えるかな?

4月16日(金)
一気に庭の花も咲き出した感じで、ストックも一株から沢山の花が咲き、ガザニアも咲き始め、
クリサンセマム、カモミール、チューリップと見事に花開きました♪

今日は、ととさんから刺激を受けて注文していた
カレル・チャペクの“園芸家の一年が”届きました〜
語り口もシンプルで、すうっと心の中に入ってきそうな文章です。♪
この本の末尾に、柳宗民さんが文章を載せてらっしゃいますが、
柳さんの「柳宗民の雑草ノオト」も読んでみたいと思いました。
そして、棚にあった佐藤達夫さんの「Sato's Flora」を又出して見ました。

4月15日(木)
熱帯魚のグッピーとネオンテトラ、ブラックファントムテトラ。
飼い始めて、二週間。
水槽の苔取り一回。水換え二回。水槽内の水のお掃除一回。
結構手間が掛かります。
一昨日の晩は水換えの時にフィルターの中の散水器をずらしてしまって、水があふれて大騒ぎでした。
その原因に気が付くまでの
アタフタ、ハテサテ??????
“もっと良い水槽じゃなきゃ駄目なのじゃない?”
“ふ〜〜〜む、そうかな”・・・

4月13日(火)
蒸しパンつくり。
今日の蒸しパンにはお味噌の他に黒蜜と片方には抹茶も入れました。
どちらもお味噌味に合って美味しかったです。
プルーンも干し葡萄より酸味があって好きな味です。
お砂糖は普通の3分に1くらいに減らし、お水は牛乳に、そして粉は全粒粉も使用。
最近パンなどを焼き始めたら此れまでより、バターやお砂糖の減り方がとても早くなったので、
少し気をつけないと・・・(^^ゞ
でも自分で作ればこそ、その調節が出来るのですものね

みこちゃんの美味しそうな蒸しパンに誘われて、又作りました♪
手軽に出来るのでこれも良かったです。

この所、読みたいけれど本屋さんを探し回るのも大変なので、
ネットで本を時折取り寄せています。
昨夜は夫が読みたいと言っていたものや、宮尾登美子さんの本を、
イーエスブックから近くのセブンイレブン受け取りで購入。
此れだと全くの本代だけで済むので、近くの本屋さんと言う感じ。
その後、この間から検索していたカレル・チャペックの“園芸家の一年”と言う本も、
アマゾンのユーズドにあったので、半額で注文でした。
夫の本は此方のフルホンの方が、送料込みでも安かった。失敗。
身近に無いもので、欲しいものはネットはやはり便利

4月12日(月)
漸く庭ではチューリップも姫りんごも咲いて、大分賑わってきました。

ルッコラとバジルの種蒔き。
冬に毀れ種で出ていたバジル一株は大きく育ってお花も沢山咲いています。

4月10日(土)
いつもの熱帯魚やさんで、水槽管理に必要な中和剤や苔取りを購入。
留守中のエサをどうするかの質問には、4、5日の留守なら
それほど心配することも無いとの事。
元気に育っていて、外のメダカの方が心配。

4月09日(金)
母と近くの公園にお花見に。 山桜もピンクの桜も満開でした♪
ほぼ市の中心地のあるこの公園。
一人のカメラを持った方以外には、私達母娘だけのお花見(^^ゞ
姪が小さな頃には遊びに来ると、良くお弁当を持って出かけた公園でした。
1月に行った房州の浜辺にも人が居なかったし・・・
此処は過疎地? それとも?

4月08日(木)
noriさんのサイトで話題になっていた“ゆったさんのことりさん”
その中で紹介された素適な写真に誘われて、夢追い人ゆったさんのサイトを訪ねました。
そして工房のページを拝見して、桐材で作られた、
柔らかで、温かで、優しい、その作品にうっとり。
早速母と妹と私の分、3羽の小鳥さんをお願いしました。
そして1週間。お心の込められた小鳥3羽が丁寧に箱に詰められて送られてきました。
ゆったさんのサイト内“旅立ち”には素適なメッセージも書かれています。
明日はプリントしたそのメッセージも添えて先ずは母の所に届けてきます。

庭のバラたちにも漸く小さな小さな蕾がみえてきました。

ジェイさんに教えて頂いて取り寄せたナーセリーから裸苗を見て、
薔薇の剪定方法や根切りの仕方を習いました。
冬の植え替えって、根も枝も思い切って剪定するものなのですね。
そして根を洗うって事も知りました。
その時に一緒に、鉢植えになっていた薔薇も、其れに習って植え替えました。
暖かくなって日毎に新芽の伸びてくる薔薇。毎朝が本当に楽しみです♪
それでも芽が出てくるまでの長かった事(笑) 
セッカチなのですよね。ブラインドと間違えて枝を切りそうになってしまいました(^_^;)

4月07日(水)
クロゼット。
既成の洋服掛けを中に入れて使っていたクロゼットを作り変える事にしました。
2列にステンレスパイプを通してズラリと洋服を掛けるようにして、
その上に設けた棚に、ホーセンターから買ってきた樹脂製の引き出しを乗せたら、
以前の倍以上の衣服が入るようになりました。
大工さんに幾ら重いものを掛けても乗せても、大丈夫なようにとお願いしましたが、
作り終えた後に鉄棒のようにぶら下がって、“大丈夫ですから・・・”
確かに(^_^;)
最初から夫の言う通りにして置けば良かったのです

4月06日(火)
初物の地物筍で筍すし。
柔らかで香りも良くとても美味しいお寿司でした。

それとブックマークの中の“燻製狂騒曲”のレシピで塩漬けして、
水気吸い取りシートで(冷蔵庫の中で1回取り換え)脱水しておいた豚肉を燻製に。
ベーコン、燻煙30分。 塩味も丁度良く美味でした。
夜にキューブに切ってピーマンや玉ねぎと串焼き。

4月05日(月)
bbsで醗酵かごが話題になりました。
みこちゃんもkikoさんも、その醗酵かごを使って筋目入りの素敵なパンを焼いています。

みこちゃんとのお話。
今日は良く晴れ上がりました。ただね、
昨夜の北関東の雪は今頃としては6年振りと言っていましたが、風が冷たくって!
あのふんわりマフラー、良かったですね♪

醗酵かごの、ご説明ありがとうございまーす。
やはり↓でも書きましたが、これからもズット焼くのだったら、あると便利なのでしょうね。
あの筋目もね・・・・・惹かれるのです。
何しろ梅ジュースを作るときの大きな瓶でしょ、
それに梅干も庭の梅が豊作の時にはやはり10`ほどは漬けるのでその圧しをする時の大きな漬物容器、
お味噌の甕、
今度はパン材料や燻製に必要なものetc. やたら物が増えてしまって・・・

パンのお話を聞いていると、良くシンベルと耳にしましたが、何かな?と思っていたんです。
シンベルとパヌトンこれで少し解りました。ありがとう〜
(通常状態のものを「シンペル」、麻布を付けた状態のものを「バヌトン」と言います。
シンペルは主にドイツで、バヌトンはフランスで使われます。)

そして昨日はアマゾンリリーさんが大桜の写真を貼って下さいました。
リリーさんのお話。
熊本県白水の‘一心行の大桜’
何年も通いつめて、やっと満開の桜に会う事が出来ました・・・
思ったとおりの大渋滞でしたが、
午後七時、カウントダウンの声と同時にライトアップされた桜を見たとたん
疲れなんてどこかに吹き飛んでしまいました。
感嘆の声と拍手がどこからともなく起こっていました。


従妹のKちゃんとその知り合いのKさん来宅。
新しいノートパソコンをどうしたら良いか相談にのって頂く。

4月02日(金)
パネトーネを焼きました。
何時もとは違ったレシピで水分はワイン+ぬるま湯で、卵も多めでしてみましたが、
一次醗酵が済んだ所でかなりペトペトです(^^ゞ
バターはレシピのほぼ半量にしましたが、それでもかなりな分量です。
先ず残り種で焼いた小さな方を試食してみましたが、
やはりHB任せではなく、二次醗酵からは生地の状態を見極めながら焼かなければと実感。
そういう意味でもペトペト生地を心配しましたが大事なポイントさえ押さえておけばOKのようでした。
(膨らんでくるまで二次醗酵は普段よりかなり時間が掛かりましたがジット我慢)
コアントローも使って、後はフルーツビッツにお気に入りの無花果とプルーンを追加しました。
美味しかった〜♪

夜は、鯛と土佐ブンタンと晒し玉ねぎ、それにルッコラのカルパッチョを。
鯛は先にオリーブトイルとレモン汁で和えて置きました
中皿に取り分け、此方は高畠ファームのドレッシングを掛けてサックリと混ぜ合わせ。
和風しょうゆ味&チーズ味のドレッシングです。
ルッコラと玉ねぎの風味が丁度良くマッチして想像以上に美味しかったです。
私はチーズ味の方が好きかな〜♪

土佐ブンタンをグレープフルーツに代えてもきっと美味しいかも知れません

BBSの中で麦さんから
蛸と晒し玉ねぎ、パプリカのカルパッチョも美味しいと教えて頂きました。
パプリカの彩りが素敵ね! この次は・・・

 
4月01日(木)
今日より夫の仕事が自宅のある方とも兼務となり、
東京と此方の勤務をどのような形で動くようになるのか、今のところ見当がつきません。
ただ此れまでより往復が頻繁になる事は確実だし、両方をみるという事はかなり大変な筈。
健康管理には妻も気をつけなければ。

トップの手毬寿司は昨夜の“蟹ちらし”の残り物利用でーす。
赤いのは、京都のお漬物やさん“もり”から届いた赤蕪漬けを使いました。
取り寄せたのは“漬けたて京の漬物・6品詰め合わせ”でしたが、
丁度掛かった送料位のおまけが付いていて、ラッキーな気分でした〜


夕方、先週から用意をして置いた水槽に熱帯魚と水草を入れるため熱帯魚やさんに。
水草5種とグッピーの♂♀10匹ずつ、
ネオンテトラ5匹、ブラックファントムテトラ5匹を購入。