保存食 etc.
![]() |
庭で御紹介したヤマモモは、真っ赤になるのを待って収穫します。 赤ワインとロゼをお鍋にドボドボ〜、火にかけて熱くなった所へ お砂糖を好みで入れ、 そこへ良く洗って水を切ったヤマモモを入れ一煮たち。 後は消毒をした広口ビンに保存をして1ヶ月程したら 美味しいヤマモモワインの出来上がり♪ ピザやフォカッチャとも良く合います。 |
梅干し・シロップ
![]() |
実を採るのだったら“豊後”と聞いて サカタから取り寄せた小さな苗も大きくなりました。 今年も沢山の収穫♪ 早速梅干用には塩漬け、シロップはお砂糖漬け。 出来上がりが愉しみです〜 (^_^) |
![]() |
梅シロップ 手前のビンが梅シロップ(奥のホウロウ容器は梅干です) 今年“おみごんさん”に教えて頂いてお酢を加えました。 沢山作りましたが飲みきるまで 透明でとても綺麗なシロップになりました 一晩水に浸しアク抜きをした後、ザルにあけて水を切り 35度のホワイトリカーで消毒をしてから漬ける。 梅1`、グラニュー糖1`、りんご酢100cc |
![]() |
梅干し 一晩水に浸してアク抜きをした後、ザルにあけて水を切り、 35度のホワイトリカーで消毒をしてから漬ける。 梅1`、塩100g、グラニュー糖100gで 漬けておいた梅は、其の後赤紫蘇を足し 土用の頃、お天気を見計らって 最初の一晩目のみ梅酢に戻し、後は三日三晩 時折実を返しながら干します。 薄塩の美味しい梅干の出来上がりです♪ |
![]() |
![]() |